ネット副業やネットビジネスと聞くと怪しいと感じる人も多いのではないでしょうか?
当サイトで紹介しているリッチクラブもネットビジネスの一種です。
実際にネットビジネスの9割は詐欺紛いと言われていますが、中にはしっかり稼げる内容もあります。
またネットビジネスが詐欺だと言われる理由の一つにアフィリエイターの存在があります。
アフィリエイターというのはWEB広告を掲載して利益を得る方々のことです。
なぜアフィリエイターが存在するとリッチクラブが怪しいと言われるのでしょうか。
その理由についてご紹介します。
リッチクラブの詐欺疑惑はアフィリエイターが原因?
冒頭でもお話ししましたが、アフィリエイターが存在するとなぜリッチクラブに詐欺疑惑がでるのか、その理由についてお話ししたいと思います。
そもそも皆さんはアフィリエイト広告がどのようなものかご存じでしょうか?
WEBサイトに掲載する広告となっており、広告をクリックしたり、広告商品を購入したりすることでWEBサイトの管理人に収益が入る仕組みになっています。
その広告の種類は食品からリッチクラブのような副業ノウハウまで様々です。
ネット上でリッチクラブと検索すると詐欺だとレビューするサイトが多く見られます。
そして、そういったレビューをしているサイトの多くにLINEやメールマガジンに登録を促す内容が記載されています。
それも「本当稼げる副業を教えます」などと言った文章と共にリンクが掲載されているんです。
この時点でカンの良い方は気づいたのではないでしょうか。
こういったレビューサイトの多くはアフィリエイトでの利益を目的としているアフィリエイターのサイトなんです。
アフィリエイターはリッチクラブのような人気のある副業を、詐欺だと叩くことでアクセスを集め、自分の収益になる副業ノウハウへ誘導しているというわけです。
副業の評判を確認するために、レビューサイトを参考にしている方は、今一度本当に信じられる情報を掲載しているサイトなのか確認するようにしてください。
間違った情報を鵜呑みにするとせっかくの稼げるチャンスを逃したり、誘導された副業ノウハウで詐欺被害に遭う可能性も決して低くありません。
正しい情報を取捨選択できるようになることが重要です。
リッチクラブという副業をご存じないという方はコチラの記事から先にご覧ください。
⇒リッチクラブは稼げる最新ビジネス?魅力と特徴を徹底解説!