リッチクラブはスマホだけで手軽に始められる最新ビジネスで、口コミやネットの評価も良好な今注目のビジネスです。
リッチクラブのように隙間時間を使いスマホで作業ができれば本業への負担も軽くなりますし無理なく続けることができるでしょう。
しかし、どんなに優秀だったとしても継続が困難だったり何らかの理由でビジネスの退会を希望する方もいるでしょう。
またネットビジネスの大会というのはトラブルが発生しやすい状況でもあるんです。
参加した副業が悪質なビジネスだった場合、簡単に退会できない可能性もあります。
そしてそれは、参加してから気づいてももう遅いのです。
そこで今回はリッチクラブを退会する際の方法や手順を紹介したいと思います。
リッチクラブという副業をご存じないという方はコチラの記事から先にご覧ください。
⇒リッチクラブは稼げる最新ビジネス?魅力と特徴を徹底解説!
リッチクラブの退会する方法は?
リッチクラブを安全に退会するにはどうすればいいのでしょうか?
まず最初に理解しておくべきことは、LINE登録をして案内を受けている時と、副業として実際に作業を始めた後では退会する方法が異なるということです。
LINE登録をして案内を受けているときの退会方法ですが、こちらは非常に簡単でLINEをブロックするだけで退会したのと同じ状態になります。
まだ個人情報の提供や、副業としての作業を開始していないので守秘義務などもなく、連絡手段を絶つだけで大丈夫です。トラブルに発展する可能性も低いでしょう。
次に副業として実際に作業を始めた後の退会方法ですが、こちらは守秘義務が発生しているため、直接メールなどで退会する旨を運営元に連絡する必要があります。
特定商取引法に基づく表記に記載されているメールアドレス(project@rich-passport.biz)から連絡するとスムーズに話が進むと思います。
辞めたつもりで副業を放置すると後々月額費用などの請求やトラブルに発展してしまうケースがあるので辞める時はうやむやにせず、しっかりと退会するようにしましょう。